スポンサーリンク
先日はインフルエンザに関しての予防について書いてみました。
医療関係者はみんなやってる60%以上の確率でインフルエンザを回避する方法
おかげでインフルエンザは毎年、身近で感染した人が出現するのですが、毎年予防接種で感染から逃れています
では、そもそもインフルエンザって?
もし、インフルエンザについて知りたいかたもいらっしゃると思うので、まとめてみますね。
インフルエンザの種類とは?
⇒”インフルエンザ”ウイルス”に感染して起こる感染症
- 季節性インフルエンザ
2つのA型(香港A型とソ連A型)インフルエンザ - B型インフルエンザ
- 新型インフルエンザ
の4種類があります。
●季節性インフルエンザの抗原性が少しづつ変化して、世界中のヒトに感染・流行する
●全然違う抗原性を持ったインフルエンザが出現すると、免疫獲得がないので、急激に蔓延する。
→これを新型インフルエンザと言います。
ちなみにですが、それぞれが別の型のインフルエンザなので、それぞれの型のインフルエンザに罹患しちゃうって事はあります。特に今年は香港A型の流行が早く、B型インフルエンザには5月ぐらいまで罹患する可能性があるので、注意が必要ですね。
インフルエンザの症状と特徴とは?
潜伏期間: 1~3日間と短い
感染経路: 飛沫感染 (咳やくしゃみ等)
症状急激な38℃以上の発熱
悪寒や頭痛、倦怠感、関節の痛み
咳や痰などの呼吸器症状
腹痛や下痢などの消化器症状
罹患期間 1週間程度
どうですか?思い当たる節がある方はいますか?
このような方にはまず、インフルエンザの検査を受けましょう
インフルエンザの検査とは?
●インフルエンザ検査は鼻や喉の奥の粘膜を綿棒で拭って、15分ぐらいで結果がでます。
●発症後12時間~48時間以内じゃないと意味が無い
●費用は3割負担だと2000円ぐらい
では、なぜ検査なのでしょうか?
どうせ1週間で治るし…って思われる方もいるかもしれませんが、その答えはこちら
その答えは、インフルエンザには抗インフルエンザ薬と言う治療法があるからです
スポンサーリンク
インフルエンザ治療薬の種類?
インフルエンザの抗ウイルス薬としては、薬そのものよりも、副作用が有名ですね。
ちなみに、タミフルの販売元である中外製薬の添付文章では
(1)重大な副作用 1)ショック、アナフィラキシー (頻度不明):ショック、アナフィ ラキシーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、 蕁麻疹、顔面・喉頭浮腫、呼吸困難、血圧低下等があらわれた 場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。 2)肺炎 (頻度不明):肺炎の発症が報告されているので、異 常が認められた場合にはX線等の検査により原因 (薬剤性、 感染性等) を鑑別し、適切な処置を行うこと。 3)劇症肝炎、肝機能障害、黄疸 (頻度不明):劇症肝炎等の 重篤な肝炎、AST (GOT)、ALT (GPT)、γ-GTP、Al-Pの 著しい上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることが あるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、 投与を中止し、適切な処置を行うこと。 4)皮膚粘膜眼症候群 (Stevens-Johnson症候群)、中毒性表皮 壊死融解症 (Toxic Epidermal Necrolysis:TEN) (頻度不明): 皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死融解症等の皮膚障害が あらわれることがあるので、観察を十分に行い、このよう な症状があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置 を行うこと。5)急性腎不全 (頻度不明):急性腎不全があらわれることが あるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には 直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。 6)白血球減少、血小板減少 (頻度不明):白血球減少、血小 板減少があらわれることがあるので、観察を十分に行い、 異常が認められた場合には投与を中止するなど、適切な処 置を行うこと。 7)精神・神経症状 (頻度不明):精神・神経症状 (意識障害、 異常行動、譫妄、幻覚、妄想、痙攣等) があらわれること があるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合に は投与を中止し、症状に応じて適切な処置を行うこと。 **8)出血性大腸炎、虚血性大腸炎(頻度不明):出血性大腸炎、 虚血性大腸炎があらわれることがあるので、血便、血性下 痢等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処 置を行うこと。
しかし、実際には、インフルエンザ脳症という状態に陥ってしまっても、同様の症状がでるので、
本当のところはわからない、というのが実際のところでしょうか。
・オセルタミビル(タミフル)は1日2回5日間服用する飲み薬
・ザナミビル(リレンザ)は1日2回5日間、ラニナミビル(イナビル)は1回だけ吸入する薬
・ペラミビル(ラピアクタ)は点滴薬
しかし、これらの治療は発症してから48時間以内に服用しないと効果がないということは覚えておいて下さい
インフルエンザ治療薬の裏技?
実際に日本人を対象とした予防投与のした場合の発症率はなんと1.3%と激減してます。
中外製薬タミフル添付文章より
ですが、わざわざ自分が病気になっていないのに、病院に行くのも手間だし、そもそも
医療関係者以外で処方してもらえるのか?も不明です。
じゃあ、やっぱり家族がインフルエンザになったら…
- 病人を隔離して
- マスクをして予防をして
- 自分が感染するまで待つしかない
- 感染すると仕事のスケジュールも変わっちゃう
- 結果、病み上がりなのに、余計に大変な日々
ただ待つしかないのでしょうか??
実際に医療関係者は…周囲にインフルエンザの患者がいた場合は予防投与を
していますし、添付文章にも予防投与についての記載があります。
中外製薬タミフル添付文章より
あとは、購入先なのですが、我が家はストックを持っています 😛
便利ですね!!なんと買えるんですよね。タミフルは開封しなければ5年持つ、と言われています。
↑今はネットでも買える時代なんですね。
この時期、一家に一個ぐらいあっても大丈夫な常備薬です
Doctor's View!!
💡インフルエンザの症状で大事なのは、急激な発熱(38℃以上)と関節痛!!
💡インフルエンザには特効薬がある!!
💡有効な検査方法もある!!
💡検査も治療も、時間的な制約があるので、時間が大事!!
💡特に予防投与は良く効く(1.2%)!!
スポンサーリンク